【基礎代謝が上がる】腸内環境をよくするために重要な4つ/ 福井ダイエット情報《#かかりつけジム Lea.lu》
最終更新: 2020年11月2日
こんにちは!!
《私の#かかりつけジム Lea.lu》です!
今日もダイエット情報を余すことなくお伝えします😊
今日は
【腸内環境を良くするために重要な4つ】
をお伝えします。
これを知ることで、腸内環境が良くなり、
体調が整うだけでなく、基礎代謝が上がることで太りにくいカラダへの変化も期待できます!

今回は
4つのポイントに絞ってお伝えしますね!
【腸内環境をよくするために重要な4つ】
①水溶性食物繊維
②不溶性食物繊維
③グルタミン
④発酵食品
①《水溶性食物繊維》
食物繊維は『水溶性食物繊維』と
『不溶性食物繊維』があります。
簡単に言えば
不溶性食物繊維が多いものは葉物野菜、
水溶性食物繊維が多いのは海藻類とかです。
そして水溶性食物繊維は便通をよくしてくれる効果があります。
便を柔らかくして体外に排出してくれます。
また腸内細菌の餌になります。
そして短鎖脂肪酸という
脂肪を細かく分解してくれる物を作り出します。
この短鎖脂肪酸があることによって
蠕動運動が起きやすくなるのです。
腸内環境が悪いと腸内細菌の悪い菌が多くなり、短鎖脂肪酸の量が少なくなってしまいます。
難しい言葉になってしまってすいません(^^;
②《不溶性食物繊維》
不溶性食物繊維とは先ほどお伝えした通り、
葉物の野菜に多く含まれています!
これは腸内の便の量増しをしてくれます。
お腹の中にものが少なければそりゃ便秘になりますよね。
ただし、注意点としてはしっかりと水分をとっていないと便がカチカチになり、便秘になります。
③《グルタミン》
これはアミノ酸の1つです。
トレーニングをしている人は知っている人が多いかもしれませんが、筋肉の分解を防いだり身体の免疫力を上げてくれるものです。
特に筋トレをすると不足してしまうので摂取しておくことは大切です。
そしてこのグルタミンは腸内にも重要です。
実は腸内のエネルギー源にもなっているので、これが不足するとうまく腸が動かず、悪い菌が発生してしまいます。
サプリで摂るのをおすすめします。
④《発酵食品》
これはご存知の方が多いと思いますが、善玉菌やらを増やしてくれたり、餌になって善玉菌を活発にしてくれます。
でも実際にどんな効果があるかわからない人が多いと思うので少しだけ
・自律神経の安定化による代謝の向上
・血糖値の急上昇の抑制
・脂肪などを吸着して外に排出
などです。
これらをしっかりと摂り、腸内環境を整えることでより一層ダイエット効果が上がります!
是非取り組んでみてください^ ^

あなたのカラダづくりが成功することを心から願っています^ ^
それではまた!
【福井エンタメパーソナルジム】
《#かかりつけジム Lea.lu》
パーソナルトレーナーのニッコでした^ ^
#福井市ジム #福井ジム #福井トレーニング #福井トレーニングジム #福井パーソナルジム #福井パーソナルトレーニング #かかりつけジム #ダイエット #福井ダイエット #福井ダイエットジム #筋トレ女子 #ボディメイク #パーソナルジム #ダイエット情報