便秘を予防しよう!食物繊維について
今回は「食物繊維」について簡単にご説明します。
ダイエットにおいて食物繊維を知っておくことはとても大事です。
●今からダイエットを始めようという方
●便秘によくなる方
●ダイエットがなかなかうまくいかない方
そんな方におすすめです!
今回は初心者の方でもわかりやすい内容になっているので、是非最後まで読んでみてください^ ^

【食物繊維がなぜいいのか】
冒頭にダイエットには食物繊維は大事です!
とお伝えしましたが、その理由として、
食物繊維をとることによって
●便秘予防
●血糖値上昇の抑制
●血中コレステロール濃度の低下
などがあります。
特に便秘に関してはダイエットを始めると同時に便秘になる人が多くいるので、重要です。
ここから少し踏み込んだ内容を簡単に説明します。
食物繊維は大きく分けて2つあります。
その2つをバランスよくとることがダイエットにも効果的です。
それぞれ説明します。

【水溶性食物繊維】
腸内細菌(善玉菌)のえさとなり、腸内環境を整えます。
水溶性食物繊維の多い食べ物は、
わかめ、ひじきなどなど。
【不溶性食物繊維】
水分や老廃物などを吸収することで便のかさを増やしたり、腸を活発にすることで排便を促します。
不溶性食物繊維の多い食べ物は、
レタス、ブロッコリー、キャベツなどなど。
【最後に】
今回は簡単に『食物繊維』をご紹介しました!
詳しくは理解しなくても大丈夫ですが、よりバランスよく食物繊維をとることであなたのダイエットが今より効率良くなることもあります。
そして、特に炭水化物抜きダイエットをはじめて便秘になっている方はキャベツやレタス、ブロッコリー食物繊維を意識して摂ってみてくださいね^ ^

あなたのカラダづくりが成功することを心から願っています^ ^
それではまた!
【福井エンタメパーソナルジム】
《#かかりつけジム Lea.lu》
↓Instagramはこちら↓
https://instagram.com/lea.lu_official?igshid=1se4g766q5fai
HIITインストラクターのKENTAROでした^ ^