トランポリンのダイエット効果!(続編)/福井ダイエット情報《#かかりつけジム Lea.lu》
最終更新: 1月9日
こんにちは!!
《私の#かかりつけジム Lea.lu》です!
今日もダイエット情報を余すことなくお伝えします😊
今回はこの前の続き、
【トランポリンの効果】(続編)についてです。
(前回の記事はこちら↓)
https://www.fukui-personalgym-lealu.com/post/30分のジョギングするなら-をした方がいい-福井ダイエット情報-かかりつけジム-lea-lu
トランポリンの効果は
①脂肪燃焼効果
②便秘解消効果
③体幹・バランス強化
の3つあり、①についてはこの前お伝えしたので、
②便秘解消効果、③体幹・バランス効果についてお伝えします!

【トランポリンの効果】
②便秘解消効果
女性は特に便秘で悩む方が多いと思います。
トランポリンの上下運動によって腸に刺激が与えられ、腸の活動が活発になります。
それだけではなく、トランポリンは意外と腹筋を使います。
特に《#かかりつけジム Lea.lu》では、下半身を下に叩きつけるように(トランポリンに反発するように)跳ねながらも、上半身をなるべく上下させないように固定しましょうと声をかけています。
そうすることにより、下半身の反動を受け止めようとお腹周りの筋肉を使うことになります。
お腹周りの筋肉がつくと血行も良くなり、
便秘解消に効果的になります。
女性は特に便秘気味の方が多いですが、実際に僕が担当したお客様のなかにも、トランポリンをしてから毎日のお通じが良くなったという声がありました。

③体幹・バランス強化
実は、トランポリンを飛ぶことは簡単そうに見えて結構難しいです。
上にとぶ、左右に動く、トランポリンの上で走るといったことだけでも結構バランスを崩します。
ただ、バランスを崩す時、カラダは無意識に元に戻そうとします。その時に無意識に腹筋や下半身の筋肉などを使っているのですが、それによって自然とインナーマッスルと言われる体幹を鍛えることができているのです。

実際のお客様の中にも何度もトランポリンを飛ぶことによってバランス・体感が強化できたと実感していただいてる方が多くいます。
バランスを崩してばかりだった人も1ヶ月ほどやれば余裕でトランポリンでバランスをとりながらいろんな動きができるようになっています。
【まとめると】
トランポリンの効果について簡単に説明しましたが、トランポリンは①脂肪燃焼効果 ②便秘解消効果 ③バランス・体幹強化といったメリットばかりです。
トランポリンだけでも20種類ぐらいのトレーニングがあり、飛びながら身体のいろいろな部位を鍛えたり伸ばしたりできます。
楽しみながら効果的なダイエットを効率よくしたい方は是非トランポリンをやってみてください^ ^

あなたのカラダづくりが成功することを心から願っています^ ^
それではまた!
【福井エンタメパーソナルジム】
《#かかりつけジム Lea.lu》
↓Instagramはこちら↓
https://instagram.com/lea.lu_official?igshid=1se4g766q5fai
HIITインストラクターのKENTAROでした^ ^