こんにちは!
今日もダイエット情報をお伝えします🐍
今回は筋トレか有酸素どっちが良いのかについてお伝えします。
目的によって違うのですが、今回はダイエットを目的とした場合についてです。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね^ ^
【筋トレ・有酸素運動】
まず、筋トレと有酸素運動の違いについて簡単に説明します。
《筋トレ》
筋力トレーニングのことで、重いものをもったり力を入れたりと筋肉に負荷をかけることです。
効果としては、
・見た目の変化
・肌荒れや生理不順の改善
・いい睡眠をつくる
・ストレス解消やポジティブになれる
などなど多くあります。
《有酸素運動》
有酸素運動はジョギングやウォーキング、サイクリングなどの軽度〜中度の運動を長時間継続して行うことです。
効果としては、
・脂肪の減少
・高血糖、高血圧の予防改善
・体力アップ
・血行改善
などなど多くあります。
【ダイエットにおすすめは?】
結論からお伝えすると筋トレも有酸素運動も両方するというのが1番です。
すごくざっくり言うと、筋トレは痩せやすい身体をつくり、有酸素運動は脂肪を燃焼してくれます。
なので、筋トレと有酸素運動を両方することをお勧めします。
その時に大切なのが順番で、脂肪燃焼(ダイエット)効果を最大化したいというのであれば『筋トレ後に有酸素運動』をするようにしましょう!
【1日にちょっとしか時間が取れない】
筋トレと有酸素運動両方するのは時間がないという方は、1日は筋トレ、次の日は有酸素運動というように交互に行うことをおすすめします!
また、それも時間がないという方は『HIIT』をやってみてください^ ^
種類にもよりますが、筋トレと有酸素運動を合わせたようなトレーニング内容が多いことや短時間でできるなど魅力がたくさんです。
頑張ってくださいね!
あなたのカラダづくりが成功することを心から願っています^ ^
Comentarios