ジュースを飲む前に考えてほしいこと3選
こんにちは!
先日、寮に入る息子を最後まで見送っているお父さんを見かけて素敵だなと感じたニッコです。 ちなみにお母さんは涙を流していました。
あ〜素敵だ。。
はい。笑 さて、今日もダイエット情報を余すことなくお伝えします。
今回はジュースを飲む前に考えて欲しいことをお伝えします。
・カロリーはどれくらいあるのか?
・1番多く入っているのはなにか?
・糖質中毒になる
この3つです。
ぜひ参考にしてください。

【カロリーはどれくらいあるのか?】
ジュースといってももちろんカロリーはあります。
ダイエットしていると大切になってくるのが摂取カロリー。ここが多くなると体重は落ちないですよね。
私が知る限り大体500mlのペットボトルのジュースで1本あたり50〜150kcalのものが多いです。
これってカロリーを計算している人はわかるように多いですよね。。しかもタンパク質などは少ないものも多いです。
【1番多く入っているのはなにか?】
ここはかなり大切になります。
ジュースの成分表みたことありますか?
その成分表の成分の1番初めに書いてあるものが1番使われているということは知っていましたか?
オレンジジュースといっても1番初めに書いているものがみかんとは限りませんよ。
ここで注意してほしいのが
「果糖ぶどう糖液糖」です。
これはビタミンやミネラルが入っていない糖質で甘味があります。
他の糖よりも中性脂肪に変わりやすいものになっています。
簡単にいれば他の糖よりも太りやすいということです。
【糖質中毒になる】
糖質が入ったジュースを飲みことによって血糖値が急激に上がります。
血糖値が上がるとセロトニンやドーパミンが出てきます。
それによって人はハイな気分になります。
そのハイな気分は血糖値の急下降により、一瞬で終わってしまいます。
そしてまたハイになりたくなるのでまたジュースを飲みたくなってしまうのです。
これが糖質中毒です。
飲料メーカーはこれを計算しているようです。。
【まとめ】
上記のようにジュースはあまりメリットがありません。
もちろんずっと飲まないのは辛いと思うのでオンとオフを使い分けて飲むことをオススメします。
あなたのカラダづくりが成功することを心から願っています^ ^
それではまた!
【福井エンタメパーソナルジム】
《#かかりつけジム Lea.lu》
パーソナルトレーナーのニッコでした!