top of page

お通じが毎日ない人がやるべきこと

こんにちは!!

トレーニング中、「さぁ」という言葉が口癖になっていることに最近気づいたKENTAROです!


今日もダイエット情報を余すことなくお伝えします!



今回は、お通じが毎日ない人がやるべきことについてお伝えします。


便秘気味の方はもちろん、体調を崩しやすい人や健康を維持したい人などにも大事な内容になっているので是非最後までみてみてくださいね!





【お通じが毎日ない人がやるべきこと】



・水分をいつもより多めにとる

水分は便を柔らかくして排出を促します。

便秘の方だけでなく、お通じはあるけど便が硬いという方は水分不足が原因かも。



・20分程度の適度な運動をする

運動不足だと便を押し出すための筋力が低下し、便秘の原因になります。適度な運動によってそういった筋力の維持や、腸内活動の活性化によって便秘解消が期待できます。



・野菜や海藻類、ヨーグルトなどをとる

野菜に多く含まれる食物繊維は便を柔らかくして排出を促してくれたり、便のかさを増やして腸の動きを促してくれます。

腸内環境を整えるためには野菜などに含まれる食物繊維がとても大切です。



・ストレス解消・リフレッシュをする

ストレスが溜まると交感神経が優位に働き、その結果として腸の動きが悪くなり便秘になったりします。

旅行に行くと便秘になるという人は、そのような自律神経が繊細な人かも。




【まとめ】


今回は便秘とその原因について簡単にご説明しました!

お通じは毎日あるのが理想です。

毎日ないという方は是非一度今回の内容を実践してみてください^ ^



あなたのカラダづくりが成功することを心から願っています^ ^

それではまた!

【福井エンタメパーソナルジム】

《#かかりつけジム Lea.lu》

HIITインストラクターのKENTAROでした^ ^


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ダイエットにいいのは筋トレ?有酸素運動?

こんにちは! 今日もダイエット情報をお伝えします🐍 今回は筋トレか有酸素どっちが良いのかについてお伝えします。 目的によって違うのですが、今回はダイエットを目的とした場合についてです。 ぜひ最後まで読んでみてくださいね^ ^     【筋トレ・有酸素運動】...

睡眠とダイエットの関係

こんにちは!! 今日もダイエット情報をお伝えします! 今回はボディメイクにとっても大事な『睡眠』についてです。   睡眠はボディメイクに結構影響があるのでしっかりとチェックしておいてくださいね! まず、寝ている間に体重がかなり落ちているのを知っていますか?  ...

お酒とダイエットの関係

こんにちは!! 今日もダイエット情報をお伝えします! 本日はダイエットとお酒の関係性についてお話していきます。 ダイエットにお酒は良くない、、、とわかっていてもお酒好きな人は飲んでしまいますよね。 では、なぜダイエット中にお酒を飲まない方がいいのか知っていますか?...

Comentarios


bottom of page